BlackBerry classicをしばらく使用した感想
結構、BlackBerryを気になっている人が多いみたいで驚きです
アクセス数では、BlackBerryがダントツです
今回は、一週間使用した感想をレビューします。
(あくまでも個人的な感想です)
[本体の強度・質感]
- ディスプレイは、保護フィルム無しでも無問題で傷一つありません
- 背面は滑り止め加工された、ラバー使用ですが、こちらもすり減り・傷はありません
最初は、ケース、保護フィルム無しで、鞄やズボンポケットに入れていて傷がつかないか不安でしたが、全く傷らしい傷は付いていません。
ディスプレイには、iPhoneと同じ「ゴリラガラス3」が使用されていると後で知りました。
(衝撃に強いかどうかは、まだ落としてないのでわかりません)
[システム面]
- ディスプレイの明るさ、自動調整が無いのが少し不便
- BlacBerryHubはメールや、通知などを一括で管理できて思っていた以上に便利
- マナーモードに相当する、物理ボタンが無い
- iPhoneのSiriと似たようなボイスコマンドがあるが、日本語は非対応
一番戸惑ったのは、iPhoneなどには搭載されているマナーモードにするための、物理ボタンが無かった事です。
側面物理ボタン自体はありますが、これは再生中の音楽を再生、停止や、ボイスコマンド用の物で、マナーモードへの切り替えは出来ません。
設定→通知から、様々なプロファイルが用意されておりそこから切り替えは出来るのですが、iPhoneからの乗り換えだとかなり戸惑います。
キーボードのショートカットコマンドでも出来るので、慣れの問題だと思います。
ちなみにサイレントモードに切り替えると、カメラのシャッター音も出ません。
[音質関係]
- 付属イヤホンには、マイク、クリップ、物理ボタンが1つ搭載されているが、音質はあまり良くない
- 本体スピーカーの音質はiPhoneと同等に感じる
- 通話品質は、クリアで聴きやすいと思う
付属品のイヤホンは、一応カナル式のような形状はしてますが、遮音性は低く、周りの音は普通に聞こえます。
予備のイヤーピースが付属していた点には、好感が持てます。
[本体の発熱]
特に発熱などは感じたことはありません。iPhone5sでは、結構頻繁に発熱して熱かったのでこの点は嬉しいですね。
ただ、Androidのゲームをプレイしたらどうなるかは試していないのでわかりません。
(追記)
Yahoo!地図をバックグラウンドで起動したままディスプレイの電源を切ったのですが、約10分ほどで、カイロのように発熱しました。
GPSが動いていたせいもあるでしょうが、アプリを起動したままディスプレイの電源を切るのは、あまりお勧めできないかもしれません。
購入直後はバッテリーの減りの速さにがっかりしてましたが、ディスプレイの明るさを調整し、現在はiPhone5sと同等かそれ以上持っています。
動画や、ゲームなどをしなければ普通に1日は持つと思います。
[アプリ面]
- 様々なアプリがインストールされているが、地図アプリは日本に対応してないので、別途必要
- 「BlackBerry World」と「amazon Apps」と2つのストアにアクセスできるが、アプリ数は決して多くない
- Androidのアプリをインストール出来るが、動作しても不安定な時がある
地図アプリはどうしても必要なので、「Yahoo!地図」を「amazon Apps」からダウンロードしたのですが、検索場所を入力しようとし、文字入力の切替をしようとすると、不安定な動作になります。
次に、「google play ストア 」から「google map」をインストールしました。
こちらはAndroidアプリなので動作に不安がありましたが、問題なく使用はできます。
ただ、頻繁に「BlackBerry Hub」に通知で、Play開発者サービスがインストールされていませんとの通知が来て、気にはなります。
とりあえずどちらの地図アプリも使用できますが、もっと安定して欲しいです。
標準のブラウザはAdobe Flash Playerには対応していませんが、ストアなどに対応したブラウザはあります。ただ、Flash Player10までもみ対応しているなどで動作は保証できません。
後、Androidでは前々から、SFCなどのコンシュマーゲーム機がエミュレータでプレイできると聞いていたので試してみたのですが、ほぼ全て正常には動作はしませんでした。
アプリそのものは動作しても、romを読み込まない、音楽が鳴らない、操作を受け付け無いなどの症状がありました。
そもそも、BlackBerryを購入しようとしている人は、この端末でゲームはプレイするつもりは無いと思いますけど、、、
[専用管理ソフト]
「BlackBerry Blend」、「BlackBerry Link」のMac版をインストールして使用してますが、お世辞にも使い勝手は良くありません
特に、musicの転送で頻繁に固まるので、現在は直接microSDに転送しています。
iTunesに慣れていたら、余計にイライラすること間違いありません。。
もしかしたらWindows版の方はまた使用感が違うかもしれません。
[まとめ]
なんだかんだで色々手のかかる子ですが、最近は結構愛着を持っています。
実はすでに、iPhone5sは売却してしまい、現在モバイル端末は「BlacBerry classic」のみです
日本はiPhoneがかなりのシェアを持っていますが、もっと国内でも「BlackBerry」が売れればいいなと思います。
あと、本体のストレージは16Gしかないので、microSDでの増設は必須です。